人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長者原ビジターセンタースタッフのブログ

「柿とり大将になろう!」を実施しました!

 11月9日(水)、飯田高原お宝探検隊にて「柿とり大将になろう!」を実施しました。
 この行事は、2週連続の干し柿づくりの行事の1つです。

 飯田高原は年平均気温が11,3℃と冷涼のため、甘柿がなりにくく、渋柿の木が多いのです。
地域の人たちは、この渋柿を干し柿にすることで、うまく食用にしています。
 そこで今回は、「自然と共生した地域の伝統的な食文化を学ぼう!」ということで、第1回目は渋柿とりを行いました。

 今回は、地元の有志の方のご厚意で、飯田小学校近くの渋柿をちぎらせていただきました。

 柿ちぎりも、昔ながらの方法で、先のとがった竹の棒を利用します。
「柿とり大将になろう!」を実施しました!_a0201077_11555454.jpg

 少し見えにくいですが、このとがった竹の先の間に、柿のなっている木の枝をはさんで、ポキッとおります。

 柿ちぎりの原理はごく簡単ですが、竹の棒が長く、また重さもあるため、なかなかうまく柿のなっている枝をはさむことができません。

「柿とり大将になろう!」を実施しました!_a0201077_11593828.jpg
「ううっ。あとちょっと!」子供たちも苦戦中

 竹の棒にうまく柿のなっている枝がはさめないと、柿の実だけポロポロと地面に落ちてしまいます。
地面に落ちて割れてしまった柿は、傷みやすく干し柿になりません!

 何度も失敗しているうちに…
「柿とり大将になろう!」を実施しました!_a0201077_1273311.jpg
とれた~~!!!

 だんだん慣れてきたのか、子供たちも上手に柿をちぎれるようになりました。
 落とした柿の数も多数ありましたが、上手にとれた柿もたくさんありました!

「柿とり大将になろう!」を実施しました!_a0201077_1341037.jpg
とれた渋柿

 こんなふうに竹の棒で柿ちぎりをしたのは、初めてだったようで、みんな「楽しかった~!」と口にしていました。

 さて、次週はこの渋柿を使って、干し柿づくりに挑戦です。
お楽しみに!



by chojabaru-visitor | 2011-11-13 12:03 | 環境教育活動

長者原ビジターセンター周辺の自然や、それに携わる人の活動を中心に、情報発信していきます!http://www.facebook.com/choujabaruvisitor
by chojabaru-visitor
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

メモ帳

ファン

ブログジャンル

画像一覧