人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長者原ビジターセンタースタッフのブログ

飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!

 こんにちは、種村です。長者原はめっきり寒くなって、三俣山では初冠雪が記録されました!

 さて11月10日(土)、毎年恒例になりました、地元の飯田小6年生の加入している「飯田高原少年クラブ」(事務局:飯田公民館)と、野鳥の巣箱づくり&巣箱かけを行いました。

 
 巣箱を利用する野鳥としては、シジュウカラやヤマガラなどが知られていますが、今の時期に巣箱をかけておくと、野鳥たちが来年の春の営巣にむけて、営巣箇所の下見をすることができ、巣箱を利用しやすいとのことです!

 
 巣箱づくりに入る前に、「九重の自然を守る会」の歴史について、簡単にレクチャーを行いました。この団体は、地元「九重」で、自然観察会や樹名板の設置、高山植物保護、そして遭難対策など、この九重の自然に深くかかわっている団体で、発足から今年で51年を迎えます。

 レクチャーでは、守る会を立ち上げた「赤峰武」氏の紹介や、昭和37年の遭難事故、そしてミヤマキリシマの保護活動などについて、説明しました。
飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!_a0201077_10203570.jpg
レクチャーの様子

 さて巣箱づくりですが、指導にあたってくれた九重の自然を守る会の皆さんも、少年クラブとの巣箱づくりが今年で4回目になるため、ベテラン指導員さんです!
 子供たちも道具の使い方がとても上手で、あっという間に1枚の板から、巣箱を作り上げてしまいました!
飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!_a0201077_10374562.jpg
巣箱づくりの様子

 中には苦労した子もいましたが、早く作り終わった子が手伝ってくれて、みな無事に巣箱を作ることができました。
飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!_a0201077_1027288.jpg
いい笑顔♪

 午後は、作った巣箱を持って、タデ原自然研究路や、雨ヶ池コースにかけに行きました。
 私の班は、鳥の巣箱をどんなところにかけたらよいのか、簡単なアドバイスをして、子供たち自身に巣箱をかける場所を探してもらいました。
 
飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!_a0201077_10345694.jpg
巣箱をかけているところ

 そのあとは、去年の少年クラブの会員がかけた巣箱10数個を、来年も野鳥が利用してくれるようにと、巣箱掃除を行いました。
飯田高原少年クラブとの野鳥の巣箱づくり!_a0201077_10445883.jpg
巣箱の掃除

 巣箱の中には、今年の春に野鳥たちがコケを運んで、ふわふわのベッドを作って利用した跡があり、子供たちも興味津々でした!
 何回も何回もコケを小さなくちばしにくわえては、巣箱の中に運んでいる姿を想像するだけで、そのけなげさに感動してしまいます。

 巣箱の中には、コケの層の上に、なぜか落ち葉がしきつめられたものもあり、「これは誰のしわざだろう??」とみんなで考え込んでしまうものもありましたが、コケの層の上にドングリが入っており、「もしかしたらネズミが利用していたのかも!?」ということでした。

 自然の中は、不思議な発見でいっぱいです。
 そんな不思議をみんなで発見して、驚き、楽しんだ、巣箱づくり&巣箱かけになりました! 



by chojabaru-visitor | 2012-11-14 10:36 | 環境教育活動

長者原ビジターセンター周辺の自然や、それに携わる人の活動を中心に、情報発信していきます!http://www.facebook.com/choujabaruvisitor
by chojabaru-visitor
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

メモ帳

ファン

ブログジャンル

画像一覧